悩み&疑問 クラシックギターアコースティックギター難易度 クラシックギターとアコースティックギターではクラシックギターの難易度が高いと思う 2018年11月21日 クラシックギターとアコースティックギターを難易度で高いのはどっち? ありがちな疑問だと思うのですが、私はクラシックギターの難易度が高いと感じています。 クラシックギターは難易度が高いからこそ挑戦する価値がある、とも感じています。 ナイロン弦の音色も大好きだけど、自分の演奏が成長していると自分の耳で実感できた時のゾクゾク... くらぎまん
悩み&疑問 クラシックギター腰痛 クラシックギターの腰痛を『速攻&長期』の2面戦略で改善 2018年10月17日 足台は不安定な姿勢になるので、長く足台を使ってクラシックギターを弾いていて、気づけば腰痛になってしまってるという人が多いようです。 実際、私の周りでも、足台継続中のほぼ同年代のギター仲間数人が腰痛になっていました。 私の場合は股関節の痛みでしたが、場所は腰痛とほぼ同じです。 で、現在はその状況から脱出してクラシックギタ... くらぎまん
悩み&疑問 ギター指短い太い ギターは指が太いとか短いとかだと上手くなれないっていう都市伝説を信じちゃってるのかい? 2017年10月17日 誰が言ったか知りませんが、そんな話が囁かれていたりしますよね。 ギターをやりたいけど指が太い、ギターをやりたいけど指が短い、気になる人にはちょっとこれは素通りできない話であります。 気になる事は調べてみるに限ります。ギターをやる上で指の太さや長さは本当に関係しているものなのか、そのあたりの白黒をハッキリさせようではあり... くらぎまん
悩み&疑問 ギター楽譜読めない 楽譜が読めない人でもギターは弾けるけど楽譜は読めた方が良いよ 2017年10月16日 楽譜が読めないとギターは弾けないのか? そんなことが引っ掛かってる人は多いかも知れませんね。 結論を先に言っちゃうと、楽譜が読めない人でもギターは弾けます。 が、が、が、それはどこで手を打つかと言う話でもあるんです。 管理人のぽろんじゃんとしましては、楽譜はゼッタイ読めた方が良い!と考えています。 難しく感じてしまうか... くらぎまん