弾き語り クラシックギター弾き語り クラシックギターの弾き語りはフォークギターとは異次元の楽しさ 2018年11月29日 クラシックギターはギター1本で弾くクラシック曲だけかと思いきや、実は弾き語りも立派にこなします。 ・ナイロン弦、ネック幅が広い、ネックが厚い、などのクラシックギターの構造上の特徴 ・優しくふくよかなサウンド この2点を上手に乗りこなせば、音色豊かな素晴らしい弾き語りの世界を見せてくれます。 クラシックギターで弾き語りを... くらぎまん
悩み&疑問 クラシックギターアコースティックギター難易度 クラシックギターとアコースティックギターではクラシックギターの難易度が高いと思う 2018年11月21日 クラシックギターとアコースティックギターを難易度で高いのはどっち? ありがちな疑問だと思うのですが、私はクラシックギターの難易度が高いと感じています。 クラシックギターは難易度が高いからこそ挑戦する価値がある、とも感じています。 ナイロン弦の音色も大好きだけど、自分の演奏が成長していると自分の耳で実感できた時のゾクゾク... くらぎまん
大切な基本 クラシックギター姿勢 クラシックギターの姿勢の完成形の考え方 2018年11月1日 私は足台のデメリットを知ってしまったので、足台を使ったあの姿勢でクラシックギターを弾き続けるというのはおすすめしません。 片足だけ高く上げる足台特有の姿勢は、多くのクラシックギター愛好家が、背中が痛くなったり、腰痛になったり、という症状を引き起こしています。 となると、 腰痛に悩んでるギタリストはどうする? 足台はもう... くらぎまん
周辺ツール クラシックギター椅子 クラシックギターの椅子の最適な高さとは? 2018年10月21日 クラシックギターの椅子って、体に合っていないと姿勢に負担がきます。 姿勢のズレを修正しようとして体が無理をしちゃうので、肩コリや腰痛、お尻が痛い、練習後に体がダルいなど、「椅子を変えてみたらいいかもよ。」なサインが体に現れます。 椅子を変えるだけで練習の効率がアップしたり、弾きやすくなったり、ということがあります。 こ... くらぎまん
悩み&疑問 クラシックギター腰痛 クラシックギターの腰痛を『速攻&長期』の2面戦略で改善 2018年10月17日 足台は不安定な姿勢になるので、長く足台を使ってクラシックギターを弾いていて、気づけば腰痛になってしまってるという人が多いようです。 実際、私の周りでも、足台継続中のほぼ同年代のギター仲間数人が腰痛になっていました。 私の場合は股関節の痛みでしたが、場所は腰痛とほぼ同じです。 で、現在はその状況から脱出してクラシックギタ... くらぎまん